部屋の片付け・整理整頓・収納・家具配置をアドバイス致します!
スッキリ片付いたお部屋で新しい一歩をスタートしてみませんか?
皆さま、おはようございます(*^_^*)
美しい暮らしの空間アドバイザー
大阪市在住、稲葉さやかです。
更新があいてしまってごめんなさい!
皆さま、お正月休みはどのように過ごされましたか?
私は家族サービス!と、夫が不在中、子供2人を連れてプラレール博に行ってきましたよ(*^^*)
電車好きの2歳~6歳くらいの男の子にはたまらないみたいですね~。
が、行って驚きました・・・。
すごい人・人・人~!!
アトラクションゾーンで遊ぶためにチケット綴りを娘と息子の分2セット(1セット10枚綴り)購入し、行くよー!と意気込みましたが、どのアトラクションも60分以上待ち。
一番長い列は180分待ちです。
あの・・・ここはU◯Jですか( ゚Д゚)??
プラレール博、想像以上に人気でした~💦
会場を抜けるとプラレールが買えるショッピングコーナーがありましたが、こちらもすごくにぎわっていましたよ。
お年玉をもらったタイミングということもあり、財布の紐も緩むのでしょうね。
子供達にとって、年末年始はおもちゃを買ってもらいやすい時期だと思います。
クリスマス、そしてお年玉・・・。
でも、増え続けるおもちゃで大変になっている子供部屋、ありませんか??
まだ子供部屋があれば良いですが、そうではない場合・・・他の部屋・・・リビングや和室などが大変なことになっていませんか??
小学生くらいになると、おもちゃよりゲームになりますが、『子供がゲームばかりする』とよく聞きます。
夫も子供の頃にゲームばかりしていて、親に捨てられたと言っていました(;'∀')
買う前に、『ゲームは1日◯時間までと決めて遊ぶ』と親と約束をしていたそうですが、それが守れなかったので捨てられたとのこと。
買う条件として親と『約束』をしていたので、捨てられたときは粛々と受け止めたと言っていました。
そんな経験があるので、夫は子供たちに物をあげるときは先に条件を付けます。
例えば、おもちゃを買う条件として、使い終わったら片付けましょう。
もし、片付けることができなかったら捨てるからね、というように。
もちろん、片付ける場所は大人が先に作ってあげないといけませんが。
4月で幼稚園や小学校に入園入学される子供のためにも、まずは子供部屋を整えましょうね(^^)/
にほんブログ村に参加しております!
更新の励みになりますので、 応援クリックお願いします!
下の写真をポチッと押してくださいね♪
↓
にほんブログ村暮らし
ブログ村テーマ シンプルで豊かな暮らし
ブログ村テーマ *日々の暮らし手帖
ブログ村テーマ 美しい部屋収納・片付け
ブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪
ブログ村テーマ スッキリさせた場所・もの
ブログ村テーマ 収納・片付け節約・家計
ブログ村テーマ 簡単♪上手に節約術
ブログ村テーマ 節約生活
ブログ村テーマ 100円ショップ L O V E子育て・働くママ
ブログ村テーマ 子どものいる暮らし。
ブログ村テーマ 子育てしながら働くママさん♪
ブログ村テーマ 子どものお片付け
家のお悩みは人それぞれ・・・
住まいの現状や相談者の思いを考慮した片付けを提案します
安東流の本物のお片付けをご一緒に!
Let’s tidy up!
≪整理収納アドバイス&ルームメイク≫
1時間 ¥5,000(税抜) + 交通費実費
≪活動地域≫
大阪市内の自宅から、片道1.5時間程でお伺いできる範囲で考えております。
遠方の方もご相談承りますので、お気軽にお申し付けください。
◎料金◎
◎お片付けコース一覧◎
◎お申し込みの流れ◎
◎稲葉へのお問い合せ・お申込み◎
コメント